2024年の会員ブログ

2024/05/13
 最近の最高気温と最低気温を見ていると、10年前にベトナムのハノイに、8,9,10月の3か月いた頃を思い出していい気分ではないですね。亜熱帯化してきているのがよくわかるこの頃です。
 2つ感想を述べます。日曜日のNHKスペシャルで福島農家の実態を放映していましたが、帰還組は7分の1しかいないこと、放置された状態であること。水田農家の人々は稲作を続けておられること、ガソリンを使うのを止めて、水田を人力で耕すリング羽状のシリンダーを手作りでつくっておられたこと。大正時代から戦後時代まで使っていたと言う雑穀機で、ソラーパネルで動かしている光景が素敵でした。あれを見て福島に帰ろうっと思う人がでたのではないでしょうか
 第二点目は、秋田、新潟等の米どころ。日本人の胃袋が掛かっていますので、もっともっと国民の関心を高揚させて、税金の投与も必要であると思われます。政府は、今は自給率の復興などは言わないでしょう。サトウキビ、トウモロコシ等のC3とC4構成の高い植物は、日本の九州等でも肥料なしで育つと言います。これについては次回に説明。                       (後藤)