■第25回総合学術研究集会 2024年11月23日(土)~12月8日(日)
日本科学者会議 第25回総合学術研究集会(大阪・オンライン開催)に参加。
JSA-ACTが設置したB2分科会「気候危機に立ち向かう-自然エネルギーと省エネの社会に向けて」(11月30日)にて8名の会員が発表。
サイト内検索
気候変動関係ニュース
<(注)ほとんど無料公開記事ですが、有料記事も若干有り。有料記事は無料公開部分のみ。
2025/09/17 ライブドアニュース
「風力発電の羽根」を輸送する世界最大の飛行機「ウィンドランナー」の建造がスタート
2025/09/17 ESG Journal
「TOKYO H2」プロジェクト始動 水素で世界をリードする東京へ
2025/09/17 ヤフーニュース
宇宙太陽光発電をも見据えた「レーザー送電」、三菱重工とNTTが世界最高効率に--大気影響下で (CNET Japan )
2025/09/17 ジェトロ(日本貿易振興機構)
米国初の水素鉄道の運行が南カリフォルニアで開始
2025/09/17 日経新聞
25年夏「危険な高温」9.5億人経験、東京は平年約3度超え 気候変動で
2025/09/17 ヤフーニュース
猛暑の一因は“きれいな空気” 気候変動の皮肉な真実
2025/09/17 ヤフーニュース
鹿児島大も「待った」かけた上、資材高に人手不足…県内最大規模の風力発電、採算合わず事業ストップ 豊田通商子会社
2025/09/17 日経新聞
関西電力、兵庫県で国内最大の揚水発電所改修 再エネ調整で再稼働へ (会員限定)
2025/09/17 日経クロステック
デルや富士通、AIサーバー水冷に スパコンの知見で電力4割減 (有料会員限定)
2025/09/17 日経クロステック
トランプ関税で太陽光コストが上昇も IRENAが懸念
2025/09/16 ヤフーニュース
日本とEU、脱炭素化で覚書 首相会談「新たな可能性」 (共同通信)
2025/09/16 NHK
日本とEU 脱炭素進める双方の機関が覚書 企業の支援強化で協力
2025/09/16 ヤフーニュース
太陽光の余剰電力、EV充電活用 関電系エネゲート、最大5割引き (共同通信)
2025/09/16 エキサイト
曲がる太陽電池!厚さ0.1ミリの世界最薄PSC 光翼イノベーションが開発、日本大手も出資
2025/09/16 ニューズウィーク日本版
EU、気候変動対策の新目標で期限内合意見えず 暫定レンジ提出か
2025/09/15 朝日新聞
CO2分離貯留をめぐり独メルツ政権で閣内対立が表面化 熊谷徹のヨーロッパSDGリポート【34】
2025/09/15 NHK
脱炭素の燃料使用量 “世界で4倍以上に” 大阪で初の国際会議
2025/09/15 MITテクノロジーレビュー
ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
2025/09/15 ヤフーニュース
太陽光発電はすでに化石燃料より安い?2050年、再エネが世界の主力電源に
2025/09/15 朝日新聞 (有料記事)
伝わらない気候変動の危険性 国の会議体の構成を見て知った「偏り」
2025/09/14 ヤフーニュース (読売新聞)
3つの町にまたがる風力発電施設を巡り、建設の是非に関する議論が紛糾…「風車巨大化の事前説明がない」「道も建設され林業の活性化」
2025/09/14 innovaTopia
世界最大手35社が炭素除去を誤用、持続的CDRは僅か0.1%の現実
2025/09/13 CNN.co.jp
温室効果ガス排出業者の汚染量報告義務、トランプ政権が廃止を提案
2025/09/13 ヤフーニュース
電力の地産地消をうたったエリアを販売 群馬県、板倉ニュータウンで (朝日新聞)
2025/09/12 時事ドットコム
気候変動で資金枠組み創設 島しょ国、台湾との連携維持
2025/09/12 NHK
秋田 洋上風力発電の地域活用策など 全国の学生が集まり議論
2025/09/12 朝日新聞 (有料記事)
(現場へ!)逆風、風力発電:5 何を残すか、次代への選択
2025/09/12 ニューズウィーク日本版
低排出水素、30年の生産予測を約25%下げ コストが圧迫=IEA
2025/09/12 Sustainable Brands Japan
Z世代がリードする気候変動時代の課題解決 世界で活躍する若き起業家たち
2025/09/12 日経新聞
北九州の洋上風力発電、風車25基の設置完了 想定発電量は国内最大級
2025/09/12 ライブドアニュース
三菱商事撤退の洋上風力発電事業再公募に向け検証 具体策を年内にまとめる方針 秋田
2025/09/12 PR TIMES
田中貴金属工業、300℃の低温領域で使用可能な高性能パラジウム合金水素透過膜の開発に成功
2025/09/12 dmenu ニュース
ISO・GHGプロトコルが温室効果ガス算定の世界統一基準で戦略的提携を発表
2025/09/11 日経新聞
洋上風力発電、落札済み事業の追加支援を容認 海域利用30年超も可能に
2025/09/11 朝日新聞 (有料記事)
(現場へ!)逆風、風力発電:4 相次ぐバードストライク
2025/09/11 スマートグリッド
水素を洋上で製造し陸上に直接供給、商船三井ら
2025/09/11 東京大学 大気海洋研究所
気候変動下で利根川からサケが消えたのはなぜか?
2025/09/11 自然エネルギー財団
国連特別報告書日本語版 転換の好機をつかむ
再生可能エネルギー・効率化・電化がエネルギー新時代を加速する
2025/09/10 ESG Journal
ソニー、温室効果ガス5年で25%超削減 資源循環や包装対策強化の新目標
2025/09/10 神戸新聞
<社説>洋上風力発電/費用高騰織り込む制度に
2025/09/09 朝日新聞(有料記事)
ブナの楽園脅かす風力発電開発 国策でも「賛成できない」理由
2025/09/09 日本ファクトチェックセンター
温暖化や水害はメガソーラーのせい? 「誤り」や「根拠不明」、さらなる調査が必要な例も
2025/09/09 朝日新聞 (有料記事)
気候政策リーダーの欧州が直面する試練 脱炭素への反発、極右が利用
2025/09/09 ダイアモンド・オンライン
三菱商事の「洋上風力撤退」が日本経済にもたらす“大きすぎる代償”とは?
2025/09/09 ヤフーニュース
GoogleのAIデータセンターに核融合炉の電力を供給するCFSの戦略 (MONOist)
2025/09/09 MONOist
脱炭素の救世主? バイオエタノールからプロピレンを生み出す触媒技術に迫る
2025/09/08 スマートグリッド
人工光合成を2030年に商用化、環境省
2025/09/08 朝日新聞 (有料記事)
(現場へ!)逆風、風力発電:1 再エネと地域共生、行方は
2025/09/08 JAcom 農業協同組合新聞
温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構など研究グループ
2025/09/08 日経新聞
曲がる太陽電池の弱点克服、中小のフィルム技術で 防水・耐熱・効率 小さくても勝てる
2025/09/08 週刊エコノミストOneline
治水ダムを脱炭素電源に――治水と利水のハイブリッド化へ政策大転換 瀧口信一郎
2025/09/07 PR TIMES
【岡山大学】セルロースナノファイバー(CNF)で気候変動に立ち向かう~CNFは土壌の保水性を高め渇水時の農業生産をサポートする~
2025/09/07 ヤフーニュース
「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】
2025/09/07 dmenuニュース
製造電力100%再生エネに…ソニーグループ、サプライヤーに努力目標
2025/09/07 自動車評論家 国沢光宏
石油/原発利権、三菱商事の海上風力撤退で太る。自動車産業は独自で2050年カーボンニュートラルへ!
2025/09/07 @DIME(アットダイム)
太陽光や水素の力で地下鉄が走るのはいつ?Osaka Metroが進める次世代発電システムの実証実験
2025/09/06 47NEWS(南日本新聞)
電気を船で運ぶ? 屋久島から種子島へ、電気運搬船で離島の脱炭素化狙う 海上パワーグリッドが2028年運航目指す
2025/09/06 msnニュース
風力発電推進を町に要望、鳥取・伯耆の自治会責任者ら 議会でも審議 (朝日新聞)
2025/09/06 神戸経済ニュース
川重、航空機用の水素エンジン試験機を初公開 国際フロンティア産業メッセ
2025/09/06 毎日新聞
社説 洋上風力発電の撤退 制度設計見直しが急務だ
2025/09/05 ギズモード・ジャパン
世界初。空に浮かぶ飛行船による風力発電
2025/09/05 講談社Cステーション
「再生可能エネルギーの切り札」が電力、漁場、地域経済問題を解決! 戸田建設がリードする浮体式洋上風力発電プロジェクトのポテンシャル
2025/09/05 ヤフーニュース
益田市の風力発電所建設による環境破壊を懸念…島根県保安林への残土処理に反対の申し入れ
(TSKさんいん中央テレビ)
2025/09/05 ヤフーニュース
3町にまたがり風車22基設置「風力発電事業」に賛否 インフラ整備・雇用創出…伯耆町の3自治会は町に「賛成」要望 土砂災害懸念…江府町は「反対方針」 (BSS山陰放送)
2025/09/05 埼玉新聞
地球温暖化抑制ダイズを開発 農研機構、農地のガス発生低減
2025/09/05 dmenuニュース
海洋アルカリ化による炭素除去、3,130万ドル規模の取引成立 米Frontier
2025/09/05 新潟日報デジタルプラス
【洋上風力発電撤退】柔軟性ある制度改革を 洋上風力は重要な選択肢 自然エネルギー財団政策局長 大林ミカ (会員登録要)
2025/09/05 ロイター
米政権の洋上風力発電事業中止命令、オーステッドと米2州が撤回求め訴訟
2025/09/05 CNET Japan
大阪メトロ、「自前の再エネで電車を走らせたい」けど「太陽光は発電が不安定」を解決へ パナと実証実験
2025/09/05 日経クロステック(会員記事)
太陽光発電への「批判」に5つのQ&Aで反論
2025/09/04 ライブドアニュース
洋上風力発電事業からの撤退を受け法定協議会 事業者が計画をやり遂げられるよう制度設計の見直しを求める声が相次ぐ 秋田
2025/09/04 朝日新聞 (有料記事)
エチレン生産、集約と脱炭素狙い組合 旭化成と三菱ケミ、三井化学
2025/09/04 日経新聞
川崎重工、商用規模の大型液化水素貯蔵タンク製作に着手
2025/09/03 ヤフーファイナンス
ブラックロック、オランダ大手年金基金の運用契約失う-気候変動巡り (Bloomberg)
2025/09/03 ヤフーニュース
「クラウンタクシー」が都内を走り出す! 今年度内に200台導入!? 東京都が水素に本気出す! 小池都知事「水素社会を力強く推進」へ 「TOKYO H2」始動
2025/09/03 読売新聞オンライン
米エネルギー省の気候変動報告書「科学的に信頼できない」と批判続出…トランプ氏の考え正当化する記述で
2025/09/03 ヤフーニュース
温泉地の太陽光発電事業「大反対」 村井知事、仙台近郊の計画に見解 (朝日新聞)
2025/09/03 ライブドアニュース
洋上風力発電を行う合同会社を県の誘致企業に認定 約22億円をかけて男鹿市に拠点を整備予定 秋田
2025/09/03 日経新聞
NIMS・東北大・産総研、電力ロスを大幅に低減する鉄系磁性材料を開発
2025/09/03 NHK(青森 NEWS WEB)
青森沖洋上風力発電 東北電力“事業環境厳しいが計画どおり”
2025/09/03 ニューズウィーク日本版
EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引き上げ要請
2025/09/03 NHK(長崎 NEWS WEB)
長崎 五島市沖 洋上風力発電所の風車設置が完了
2025/09/03 ESG Journal
海洋炭素除去へ新たな一歩 プラネタリー社、3,100万ドル契約を締結
2025/09/03 ITmediaエクゼクティブ
大阪ガス、新研究開発拠点が完成 脱炭素へ向けe-メタンの技術開発加速 大阪市此花区
2025/09/03 東京新聞デジタル
農地で太陽光発電 若き就農者の笑顔 映画「陽なたのファーマーズ フクシマと希望」6日から上映 (会員限定)
2025/09/02 ギズモード・ジャパン
再生可能エネルギーがついに「いちばん安いエネルギー」に
2025/09/02 ロイター
米エネ省の気候変動報告書、科学者85人以上が公正性欠くと主張
2025/09/02 au Webポータル
「人工光合成」30年に実用化=脱炭素の切り札期待―環境省 (時事通信)
2025/09/02 RBB TODAY
新技術の確立により、浮体式洋上風力発電の事業化に貢献します
2025/09/02 ヤフーニュース
郡仙台市長「甚だ遺憾」“メガソーラー”大規模太陽光発電事業巡り誤情報が拡散 市は「事業者の連絡先も公表されておらず接触が困難な状況」で不信感募らす
2025/09/02 PRTimes
再生可能エネルギーの新たな選択肢、波力発電開発に於ける第三者割当増資の実施について
~ 世界初(*1)の量産型波力発電の商品化に向けた取り組みを加速 ~
2025/09/02 MONOist
ペロブスカイト無機材料の新開発手法、AIがバンドギャップを精密に予測/設計
2025/09/02 東京新聞 (会員限定)
洋上風力から三菱商事撤退、メガソーラーに反対 再生可能エネルギーに続く逆風…脱炭素の主要電源のはずが
2025/09/02 読売新聞オンライン
ペロブスカイト太陽電池の量産確立、早期の実用化を後押し…タンデム型も補助金対象に
2025/09/02 日経新聞(会員限定)
横浜市、中小の脱炭素化を伴走支援 専門アドバイザーが省エネ指南
2025/09/01 時事ドットコム
良品計画とJERAが再生可能エネルギー発電事業会社「MUJI ENERGY」を設立
2025/09/01 Excite エキサイト
世界初、タイの石油化学プラントにおいて将来のカーボンニュートラル社会に貢献する低級オレフィン製造パイロットプラントの運転を開始
2025/09/01 ライブドアニュース
中国の26メガワット級洋上風力発電ユニットが設置完了
2025/09/01 ロイター
トランプ米政権、洋上風力発電向け助成金取り消し 6.79億ドル
2025/09/01 朝日新聞
今年7月の高温、温暖化なければ発生確率は何%? 科学の力で気候変動を「見える化」