
サイト内検索
気候変動関係ニュース
<(注)ほとんど無料公開記事ですが、有料記事も若干有り。有料記事は無料公開部分のみ。 > New
2025/07/07 WIRED.jp
AIの消費電力はどれくらい? 答えを知る者たちは沈黙している
2025/07/07 GIGAZINE
アメリカ政府の気候変動レポートを掲載していたウェブサイトが削除される、トランプ政権下で気候変動の黙殺が進行
2025/07/07 ニュースイッチ
東京湾でグリーン水素製造、東電と都が始めるプロジェクトの全容
2025/07/07 日経新聞
東京・伊豆諸島に浮体式洋上風力、構想実現へ一歩 漁業の実態調査
2025/07/06 ライブドアニュース
サントリー、「天然水」やウイスキーに使うグリーン水素を製造・販売へ…最大年間2200トン生産
2025/07/06 時事ドットコム
中国初の海面浮体式太陽光発電施設が稼働開始
2025/07/05 ヤフーニュース
130億円かけ大型クレーンなど導入…国内最大級、北九州市で建設進む洋上風力発電所 高まる期待と課題
2025/07/05 日経新聞
トランプ減税で米国の脱炭素にブレーキ EV需要半減、水素投資縮小
2025/07/05 スマートモビリティJP
船舶が風の力で水素を作る。商船三井の「ウインドハンタープロジェクト」がNEDOの補助対象に採択
2025/07/04 MITテクノロジーレビュー
グーグルの電力使用量が4年で倍増、核融合電力も調達へ
2025/07/04 毎日新聞
環境NGO、気候変動に関する株主提案決議結果は企業と投資家のさらなる取り組みの必要性示す(PR TIMES)
2025/07/04 日経BP
EU、40年90%削減を法制化へ 17兆円の脱炭素投資で米国との違い鮮明に
2025/07/04 ニューズウィーク日本版
脱炭素社会の実現に貢献!阪神本線・神戸高速線に「CO2を食べる自販機」を設置
2025/07/04 ハフポスト
結婚の平等、気候変動の対策に前向きな候補者は?参院選、「人権意識」の調査結果が発表
2025/07/04 ヤフーニュース
脱炭素に大打撃のトランプ減税法案 温室ガス10年で1割増の予測も
2025/07/04 現代ビジネス
地球温暖化の緩和に…世界中で話題となっている「耕さない農業=不耕起栽培」がつなぐ未来
2025/07/03 日経新聞
三菱ガス化学、オーストラリアの水素採掘企業に出資 トヨタなども
2025/07/03 ロイター
気候変動対策と女性の地位向上に注力を、開発銀行トップが発言
2025/07/03 ナゾロジー
【どうやって発電?】「レール上を翼がグルグル走る」奇妙な風力発電が登場
2025/07/03 スマートジャパン
系統用蓄電池の接続検討が急増 受付量は1.1億kW超で「空押さえ」が課題に
2025/07/03 日経新聞
豪州最大のグリーン水素計画中止、丸紅や関電も撤退 脱炭素に逆風
2025/07/02 ロイター
EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジットも一定容認
2025/07/02 Investing.com
米国上院が物品税を撤回、再生可能エネルギー株が急騰
2025/07/02 日経新聞
排出量取引「クレジット」購入は1割が上限 企業に脱炭素求める
2025/07/02 PR TIMES
2府2県1政令市と連携し生活者の脱炭素行動変容を促す「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始
2025/07/02 知財図鑑
簡単に設置できる路面舗装型の太陽光発電舗装
Wattway(ワットウェイ)
2025/07/02 時事通信ニュース
太陽光・風力発電課税撤回=上院可決の減税法案―米
2025/07/02 秋田魁新報電子版
社説:次世代地熱発電 新技術実用化の道探れ
2025/07/02 NEWS SALT
低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
2025/07/02 ヤフーニュース
早くも40度の「ヒートドーム」…欧州人の85%「気候変動対処が国の最優先課題」
2025/07/02 ヤフーニュース
新たな地球温暖化対策として注目のCO2回収技術「DAC」とは?
2025/07/02 ヤフーニュース
ホームセンター駐車場に国内最大級ソーラーカーポート 原発16基分のポテンシャル…太陽光発電を低コストに抑える取り組み 千葉・印西市
2025/07/01 PR TIMES
TOYO独自技術を活用した、回収CO₂と電気分解による水素からのメタノール合成実証プラントにおいてファーストドロップを達成
2025/07/01 タグマ!
『GRASS ROOTS FARM太陽光発電所』の落成式を実施。太陽光発電と農業を両立させ新事業ソーラーシェアリングがスタート
2025/07/01 webCG
「カーボンニュートラル燃料」はエンジン車を救えるのか?
2025/07/01 innovaTopia
生きた建材でカーボンニュートラル建築へ、ETH開発の微生物CO2回収技術がヴェネツィアで実証