本ページ掲載の資料は、メンバー(会員および会友)用資料です。ログインにはパスワードが必要です
気候変動関係ニュース
<(注)ほとんど無料公開記事ですが、有料記事も若干有り。有料記事は無料公開部分のみ。 >
2025/01/16 まぐまぐ!
1週間以上も鎮火できず。米LAを襲った大規模山火事が「地球温暖化」を加速させる悪循環
2025/01/16 新電力ネット
蓄電池×新テクノロジー 第4回
2025/01/16 ソーラージャーナル
【新技術】カーボンナノチューブ電極を用いてペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善!
2025/01/16 XenoSpectrum
中国、宇宙空間に「空の三峡ダム」構想 ―― 地球上の全石油発電に匹敵する巨大な宇宙太陽光発電所の建設を目指す
2025/01/16 ESG Journal
ニューヨーク州、気候変動スーパーファンド法成立:大手石油・ガス企業に責任を追及
2025/01/16 ヤフーニュース
「無印良品」の良品計画が再生可能エネルギー発電設備投資、発電事業の本格検討を始めた理由とは
2025/01/16 NHK
国連事務総長 ことしの主要課題を演説 紛争や気候変動など
2025/01/16 ニュースイッチ
「水素」大規模供給へ、光触媒方式で圧倒的コスト競争力は実現するか 破格の水素 光触媒で安価に#02
2025/01/16 まぐまぐ!
米ロス山火事の元凶か。予想を遥かに上回る速度で進む地球温暖化で住処を奪われる人類
2025/01/15 ギズモード・ジャパン
気候変動が地震を呼ぶ? 驚きの研究結果
2025/01/15 毎日新聞
薄くて曲げられるペロブスカイト太陽電池 大阪万博会場で本格稼働へ
2025/01/15 CNN.jp
米ロス山火事、地球温暖化の影響で威力増す 研究が示唆
2025/01/15 住友電工
隠岐諸島でレドックスフロー電池システム構築開始~離島のカーボンニュートラル・電力レジリエンス向上に貢献~
2025/01/15 ニュースイッチ
「水素」破格に…触媒1粒で効率水分解、ノーベル賞級日本人研究者の偉業 破格の水素 光触媒で安価に#01
2025/01/15 MONOist
CO2から液化石油ガスを1MPa以下の低圧条件で合成に成功
2025/01/14 OPTRONICS ONLINE
東大ら,可視光で水素の安全/安価な貯蔵/運搬に道
2025/01/14 時事ドットコム
世界初の300メガワット級圧縮空気エネルギー貯蔵発電所が発電開始 (AFPBB News)
2025/01/14 fabcross for エンジニア
太陽光を用いて、水から直接水素燃料の製造に成功 信州大
2025/01/14 サステナブル・ブランドジャパン
AI普及、脱炭素に対応した再エネ100%のデータセンターが道内に急拡大
2025/01/13 NJPW FUN
最高裁判所、カリフォルニア州気候変動訴訟差し止めを求める石油業界の申し立てを却下
2025/01/13 ヤフーニュース(産経新聞)
再エネ普及の切り札は「ペロブスカイト太陽電池」 官民で世界の覇権狙うも中国急迫
2025/01/13 日経新聞
CO2地下貯留の費用を補助、30年開始 脱炭素の選択肢に
2025/01/13 ヤフーニュース(埼玉新聞)
サケの遡上、初のゼロに 埼玉・行田の利根大堰 気候変動影響か 最多は2013年の1万8千匹超も近年は急激に減少
2025/01/13 ライブドアニュース
山東電網、風力・太陽光発電設備容量が1億kWを突破―中国
2025/01/13 CoinDesk JAPAN
DePIN、温室効果ガス排出ゼロに欠かせない
2025/01/12 新潮社 Foresight
ロサンゼルス山火事を尋常ではない激しさにした気候変動 (有料記事)
2025/01/12 ニューズウィーク日本版
トランスジェンダーを抹消か...トランプ政権、気候変動もDEI、LGBTも「政府用語」から変える恐れ (ロイター)
2025/01/12 ARAB NEWS Japan
カーボンオフセットで温室効果ガスを削減する
2025/01/12 東京新聞(有料記事)
<脱炭素に挑む>(2)直接空気回収(DAC) 無数の穴でCO2を分離 新素材MOFを活用、開発加速
2025/01/11 Gigazine
「太陽光発電で生じた電力を使い切れない」ということの何が問題なのか?
205/01/11 gooニュース
小田原かなごてファーム 「かながわ脱炭素大賞」受賞 営農型太陽光発電など推進〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
2025/01/11 DRONE
ヤンマー、水素燃料エンジン及び水素燃料電池システムの生産拡大へ
2025/01/11 BIGLOBEニュース
日本は大丈夫なのか?気候変動をめぐる2050年の状況は?<シリーズSDGsの実践者たち>【調査情報デジタル】
2025/01/11 中国新聞デジタル
温室効果ガス削減目標 排出国の責任を果たさねば
2025/01/11 朝日新聞デジタル
(社説)環境危機 変革から逃げぬ意志を
2025/01/11 JIJICO
ドイツ2024年第3四半期に「再生可能エネルギーが過去最高を記録」
2025/01/10 日テレNEWS NNN
2024年の世界平均気温 観測史上最高 産業革命以前比1.5度超上昇した年は初
2025/01/10 日経新聞
伊藤忠、グリーン水素の英社へ出資 装置調達など支援
2025/01/10 NHK(高知)
風力発電所 建設中止を 香美市の住民グループ知事に署名提出
2025/01/10 IT media NEWS
太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
2025/01/10 BBC
2024年世界の平均気温 抑制目標の「1.5度」初めて超える
2025/01/10 タウンニュース(神奈川茅ヶ崎)
脱炭素社会実現へ 市長に市民提案
2025/01/09 gooニュース
「24時間365日再生可能エネ」の実現目指す 太陽光と蓄電池を組み合わせ実証実験
2025/01/09 産総研
水素発生と半導体応用を兼ね備えた二次元半導体ナノリボンを実現ーMoS2ナノリボンで高い触媒活性とトランジスタ動作を実証―
2025/01/09 筑波大学
スズペロブスカイト太陽電池の性能向上機構の解明
2025/01/09 ライブドアニュース
双日、ターコイズ水素の製造技術を開発するフィンランドのHycamite TCD Technologiesへ追加出資
2025/01/09 EE Times Japan
ペロブスカイト太陽電池の耐久性を大幅改善 フッ素系化合物添加
2025/01/09 朝日新聞デジタル
(社説)止まらぬ気温上昇 未来を変える担い手になる
2025/01/08 共同通信
輪島沖で洋上風力発電計画 30年代開始、雇用創出も
2025/01/08 ヤフーニュース (オルタナ)
世界の観光業による温室効果ガス排出量は、世界の全産業の2倍の速さで拡大
2025/01/08 ヤフーニュース (オルタナ)
ジミー・カーター元米国大統領は、気候変動問題を最初に認識した世界の指導者だった
2025/01/08 Bloomberg
トランプ氏、次期政権下で風力発電所の建設認めない方針示す
2025/01/08 ロイター
英国の電力源、24年は風力が初の首位 30%でガス上回る
2025/01/08 ESG Journal
日本エムテクスとアサヒ飲料が共同開発、環境配慮型タイルを商品化
2025/01/08 共同通信
温室効果ガスのメタン削減へ水田中干し延長 国内排出約4割が稲作由来、農家に収益も
2025/01/08 ロイター
米JPモルガンも脱退、脱炭素に向けた銀行業界の枠組み
2025/01/07 Japanese-CRI
中国最大の干潟太陽光発電エネルギー貯蔵ステーションが稼働
2025/01/06 ヤフーニュース
政府系金融も出資 次世代太陽電池ペロブスカイト量産の新会社立ち上げ (テレ朝 News)
2025/01/06 ソーラージャーナル
エネ基で“標的”になった太陽光発電と、原子力発電の本当の実力
2025/01/06 ESG Journal
カナダ、2035年の温室効果ガス削減目標を設定し、持続可能な未来を目指す
2025/01/06 ニューズウィーク日本版
<バイデン米大統領が「安全保障」を理由に買収を禁じる命令を出し、USスチールと日本製鉄は猛反発、経済界は騒然となった。だが意外なところから「歓迎」の声が上がっている>
2025/01/06 ニュースイッチ
再生エネで一体製造、水素「地産地消」進展中
2025/01/05 ヤフーニュース
三菱重工「長崎カーボンニュートラルパーク」 将来見据え、幅広く技術開発 設計、製造と三位一体 (長崎新聞社)
2025/01/05 ニューズウィーク日本版
「北海から風力発電施設撤去しろ!」、トランプ氏が英エネ政策批判 (ロイター)
2025/01/05 東京新聞 (有料記事)
<脱炭素に挑む>(1)グリーン水素 「夢の燃料」カギは光触媒
2025/01/05 Record China
中国、水素燃料電池車の応用を加速
2025/01/04 ニューズウィーク日本版
気候変動と生態系の危機が、さらなる環境破壊を招く...地球を襲う「三重債務危機」のメカニズム
2025/01/04 AFPBB News
気候変動対策、中国は自国内で積極的に取り組み他の途上国を支援
2025/01/04 You Tube 読売テレビニュース
2025年版・エネルギー戦略を考える 「再生可能エネルギー」の課題とミライは?フロントランナーたちに聞く【ウェークアップ】
2025/01/04 信濃毎日新聞デジタル
〈社説〉脱炭素への道 再エネの挑戦を「最優先」に
2025/01/03 ロイター
北海「開放」を、トランプ氏が主張 石油ガス生産縮小に反発
2025/01/03 ヤフーニュース
余熱利用や景観配慮で進化する地熱発電 発電量全国2位の秋田県で新設続く (産経新聞)
2025/01/03 gooニュース(神奈川新聞)
横浜にCOP誘致構想、水面下で進む 2033年目標「環境問題わが事に」
2025/01/03 Bloomberg co.jp
ドイツの電力取引価格が一時マイナス、風力発電の供給急増で需要超過
2025/01/02 Bloomberg.co.jp
モルガン・スタンレーも脱退表明-銀行業界の気候変動対策グループ
2025/01/02 auWebポータル
「遊佐町沖洋上風力発電」事業者が決定 丸紅や県内企業など5社の合同会社が建設へ 吉村知事も期待感示す【山形発】
2025/01/01 TBS NEWS DIG
銀行業界の気候変動対策グループ脱退相次ぐ-シティとBofAも表明 (Bloomberg)