誤・偽情報対策資料

 最近、SNSや報道などで気候変動への懐疑論や、地球温暖化は人為的なものではないといった誤情報や偽情報が増加しており、特にここ半年増加が激しい と言われます。ごく最近ではノーベル物理学賞受賞者の真鍋淑郎博士の理論を否定する「地球温暖化理論の嘘(方丈社:2025.7.1)」が出版されました。この傾向は、おそらく米国トランプ大統領の間違った政策の影響が大きいのではないかと思います。
 当研究委員会はこの状況を看過できないと考え、ホームページに 誤・偽情報対策資料 を集めたページ を 設ける ことにしました。是非、誤・偽情報への反論等にお役立てください。    (2025.7/7)

公開年月日 資  料
2025.8.27 New
The Practice and Assessment of Science:
Five Foundational Flaws in the Department of Energy’s 2025 Climate Report

           (アメリカ気象学会の声明)
2025.8.14 Factcheck: Trump’s climate report includes more than 100 false or misleading claims
 ( 大統領の気候変動報告書には100以上の虚偽または誤解を招く主張が含まれている)
                 (Carbon Brief)
2025.8.11 トランプが主張する「風力発電に関する嘘」と正しい科学的知識            (Forbes JAPAN)
2025.8.8 2025年7月下旬の記録的高温 「地球温暖化の影響がなければ発生しなかったレベル」
   (WAC:極端気象アトリビューションセンター)
2025.8.6 太陽光発電で地球温暖化が進む? 大きな抑止効果
【ファクトチェック】
 (日本ファクトチェックセンター)
2025.7.22 Extreme Weather
    (CCDH:Center for Countering Digital Hate)
2025.6.26 2025年6月中旬の記録的高温は地球温暖化が無ければ起こり得なかった
   (WAC:極端気象アトリビューションセンター)
2025.6.20 気候変動の科学的知見     (環境省ウェブサイト)
2025.2 Facts, Fakes, and Climate Science: Recommendations for Improving Information Integrity about Climate Science
           (IPIE:国際情報環境パネル)
2025.1 Information Integrity about Climate Science A Systematic Review
           (IPIE:国際情報環境パネル)
2022.12.12 Summary for All Climate Change 2021(英文)
(和訳)気候変動2021:みんなのためのサマリー  
     (IPCC:WORKING GROUP I TECHNICAL SUPPORT UNIT)
2009.5.14 地球温暖化懐疑論批判     
執筆者:
明日香 壽川 、吉村 純、増田 耕一、河宮 未知生、江守正、野沢 徹、高橋 潔、伊勢 武史、川村 賢二、山本 政一郎
(IR35/TIGS叢書 NO.1)       
(文部科学省科学技術振興調整費「戦略的研究拠点育成」事業)