サイト内検索
気候変動関係ニュース
<(注)ほとんど無料公開記事ですが、有料記事も若干有り。有料記事は無料公開部分のみ。> New
2025/11/20 ソーラージャーナル
高市首相、赤澤経産相が相次いで見直し発言、再エネ賦課金の行方は?
2025/11/20 原子力資料情報室
【原子力資料情報室声明】あらためて言葉について考える ―東京電力柏崎刈羽原発再稼働にむけた動きについて―
2025/11/20 ヤフーニュース
「米国の気候変動対策は死んでいない」COP30、実は米国人多数参加 中国への危機感も (産経新聞)
2025/11/20 ヤフーニュース
温室効果ガスの排出削減量、2国間取引制度を拡大へ…COP30で日本など15か国が共同声明 (読売新聞オンライン)
2025/11/19 ヤフーニュース
苦境の洋上風力に政府が支援策提示、脱炭素電源市場への参加容認など
2025/11/19 ヤフーニュース
経営層や管理職のカーボンニュートラル意識高まる--電通調査
2025/11/19 WWFジャパン
気候変動の影響を受ける絶滅危惧種が8,000種以上に
2025/11/19 日経新聞
九電みらいエナジー、大分県に地熱発電所新設 30年にも運転開始
2025/11/19 時事ドットコム
「化石燃料脱却」が選択肢に COP30で成果文書草案
2025/11/20 毎日新聞
社説 :高市新政権 電力確保と脱炭素 再エネ戦略立て直さねば
2025/11/19 ヤフーニュース
韓国・現代自動車グループ、中国広州市に水素バスを供給へ…25台導入予定
2025/11/19 ニューズウィーク日本版
「反原発」が、「化石燃料への依存」正当化の隠れ蓑に...気候変動への取り組みで下位に沈む日本
2025/11/19 環境新聞(有料会員記事)
気候変動 「偽情報」の対処で宣言 COP30 ブラジルなど12カ国が署名 正確で根拠に基づく情報アクセスを
2025/11/19 日経新聞
九電みらいエナジー、大分県に地熱発電所新設 30年にも運転開始
2025/11/19 ヤフーニュース
輸入に頼らない“国産エネルギー”「グリーン水素」実用化に向け結集する新技術とは?【Bizスクエア】 (TBS NEWS DIG)
2025/11/19 毎日新聞(有料記事)
日本57位、依然最低グループ 気候変動対策ランキング
2025/11/18 読売新聞オンライン
人工衛星「いぶきGW」の温室効果ガス観測データを無償提供へ…COP30で環境省など発表
2025/11/18 ロイター
コラム:パリ協定から10年、米中欧の自国優先主義で険しい道のり
2025/11/18 ソーラージャーナル
鉛を使わないペロブスカイト太陽電池 京都大が大面積均一成膜の技術開発
2025/11/18 スペクトラ(三菱重工)
ニッチからニーズへ:CCUSが急成長する理由
2025/11/18 ニュースイッチ
「ペロブスカイト太陽電池」量産技術開発・実証…パナソニックHD、AGCなど連携
2025/11/18 毎日新聞
気候変動、科学軽視に未来なし ブループラネット賞2氏が警鐘
2025/11/18 ジェトロ(日本貿易振興機構)
ハンブルク水素展示会、過去最大規模で開催、水素産業は停滞感強まる(ドイツ)
2025/11/17 ヤフーニュース(BBC)
化石燃料による排出が再び増加 一方で再生可能エネルギーも急成長、気候変動対策に希望
2025/11/17 ロイター
アングル:中国がCOPで主導的役割、米国不参加で脚光
2025/11/17 NTTドコモ
日本初!グリーン水素活用の純水素燃料電池を基地局に適用する実証実験を開始
2025/11/17 ヤフーニュース(鉄鋼新聞)
JFE京浜の跡地再開発、液化水素基地の建設順調。厚板ミルの加熱炉燃料に一部活用も
2025/11/17
グーグル、次世代型地熱で大手電力と連携、脱炭素電源を確保
2025/11/16 ライブドアニュース
進まぬ再生可能エネルギーへのシフト・・・国主導の取り組みに諦めの声 Appleなど民間企業が独自に目指す脱炭素の未来【サンデーモーニング・風をよむ】
2025/11/16 ヤフーニュース(朝日新聞)
水素エンジン車、「当たり前の車」を目指し進化中
2025/11/15 CNN.co.jp
クリーンエネルギーへの移行、意外な国々で進展 急速に進む国の共通点は?
2025/11/15 時事ドットコム
誤情報に「リテラシー向上を」 気候変動で―東北大の明日香特任教授インタビュー
2025/11/15 神戸新聞
<社説>エネルギー政策/脱炭素への具体策を示せ
2025/11/14 日経新聞
Jパワー系、地熱発電の開発・運転で坑井向け大口径掘削リグを保有
2025/11/14 日経BP
帯広畜産大に743kWの垂直型太陽光、国内最大規模
2025/11/14 ヤフーニュース(京都新聞)
社説:米離脱のCOP 多国間連携で実効策を
2025/11/14 ジェトロ(日本貿易振興機構)
持続可能なイノベーションフォーラム2025、都市の創造力が牽引する気候変動対策について議論 (ブラジル)
2025/11/14 ヤフーニュース
2025年は電力の転換点に:世界需要は拡大も化石燃料伸びず (オルタナ)
2025/11/14 ロイター
COP30、慈善団体が気候変動健康影響研究に3億ドル拠出を表明
2025/11/14 株式会社ヴァリューズ
地球温暖化 ~ 極端気象の現実
2025/11/13 マイナビニュース
温室効果ガスの排出量、過去最多の年間577億トン 「対策強化しないと今世紀中に気温が最大2.8度上昇」とUNEP
2025/11/13 WWFジャパン
新報告書発表:ネットゼロを推進する気候変動政策は急速に進展、しかし更なる加速が必要
2025/11/13 毎日新聞
気候変動の「偽情報」に対処 COP30で宣言採択 日本は署名せず
2025/11/13 ソーラージャーナル
【北村和也さんコラム】さよなら化石燃料、エレクトロテック革命の主役は太陽光発電
2025/11/13 J-POWER 電源開発株式会社
地熱発電坑井向け最新式掘削リグを新たに導入しました~大口径掘削リグ保有で地熱発電の開発促進及び安定稼働に寄与~
2025/11/13 朝日新聞 (有料記事)
今年の世界の電力需要、増分は再エネがカバー 化石燃料火力は停滞
2025/11/13 朝日新聞
気候変動の偽情報対策強化へ COP30で宣言、ブラジルなどが署名
2025/11/13 Sustainable Brands Japan
建設業界は低炭素社会を築けるか? コンクリートに関する5つの最新技術
2025/11/13 ヤフーニュース
地熱・海水熱・河川熱・下水熱も「再生可能エネルギー」に明記を…韓国で法改正推進
2025/11/13 MITテクノロジーレビュー
AI競争、「電力不足」が米国のアキレス腱に:FT・MITTR共同企画
2025/11/13 時事ドットコム
世界で相次ぐ林野火災 気候変動も影響か
2025/11/13 毎日新聞 (有料記事)
温暖化の牙、先進国にも 過去30年の気象災害、深刻度ランキング 「対策は詐欺」の米18位
2025/11/12 日経新聞
[社説]国際協調を再建し脱炭素促すCOP30に
2025/11/12 ロイター
加州知事、気候変動対策でトランプ米大統領を「愚か」と非難
2025/11/11 資源エネルギー庁
「エネルギー基本計画」をもっと読み解く③:大幅な拡大をめざす再生可能エネルギー
2025/11/11 ヤフーニュース
「気候変動は未来の脅威でなく、現在の悲劇」COP30で語られた、誤情報と闘い対策を加速化させる必要性 (ハフポスト日本版)
2025/11/11 ディリー新潮
お先真っ暗な「洋上風力発電」 三菱商事撤退で経産省はパニックに
2025/11/11 ニュースイッチ
水の落差3mでも発電できる…日立産機、マイクロ水力発電機の新製品
2025/11/11 ヤフーニュース
気候変動否定論を批判 COP30でブラジル大統領
2025/11/11 朝日新聞
(社説)気候変動会議 迫る危機 結束で前進を
2025/11/10 日経新聞
東急不と自然電力、帯広畜産大に垂直式太陽光パネル 12月稼働
2025/11/10 毎日新聞
「気候変動報道を増やした方がいい」95.1% 経営・マネジメント層は100%(PR TIMES)
2025/11/10 毎日新聞
再生可能エネルギーの普及拡大に貢献する系統用蓄電池設置工事が完工(PR TIMES)
2025/11/10 ELEMINIST
3分でわかるCOP30とは ブラジルで開幕・焦点を解説
2025/11/10 au Webポータル NEWS
COP30、ブラジルで10日開幕 脱炭素社会へ試練のとき
2025/11/10 朝日新聞
草刈り短縮で一石二鳥! 中山間地コメ農家が見いだした営農型太陽光発電の意外な利点
2025/11/10 ESG Journal
欧州委員会、61件の脱炭素技術プロジェクト支援に29億ユーロ
2025/11/10 ビジネスジャーナル
「電気を貯める企業」が覇権を握る…蓄電所ビジネスが動かす脱炭素の未来
2025/11/09 XenoSpectrum
塗るだけで屋根を冷却し水 を生成する塗料の開発に成功:気候変動の切り札となるか
2025/11/09 ライブドアニュース
イラン古都に風取り込む「天然の空調設備」 電力不足で注目、受け継がれる技術
2025/11/09 ウェザーニュース
近年、クマ被害が急増している理由 気候変動による影響は?
2025/11/08 読売新聞オンライン
温室効果ガス排出量取引の市場統合目指し有志連合、EUや中国など10か国が参加表明…COP30
2025/11/08 ニューズウィーク日本版
国連の「気候変動対策」会議が始まって30年...温暖化対策はどこまで進んだ? データが示す現在地
2025/11/08 ロイター
アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半ば
2025/11/08 ヤフーニュース
使わない線路で太陽光発電、地盤の頑丈さ強み JR九州が宮崎で実験 (朝日新聞)
2025/11/08 dmenu ニュース
「脱炭素」燃料の利用4倍目指す 35年までに、COP30宣言 (共同通信)
2025/11/08 日本農業新聞
作物価格変動、農家の健康... 気候変動の影響多岐に 企業や消費者の支え重要
2025/11/08 クーリエ・ジャポン
ビル・ゲイツの「気候変動は人類の滅亡に繋がらない」発言─その真意は?
2025/11/07 carview!
【モビショー】自立する二輪車MOTOROiDにハイブリッドEVバイク、そして水素…ヤマハブースも目が離せない!!
2025/11/07 ヤフーニュース
川崎市 家庭用太陽光発電の余剰電力を地域で循環へ (テレビ神奈川)
2025/11/07 東京新聞 (会員登録要)
JR東海が「水素エンジン」を使った模擬走行試験を公開…期待される「CO2削減」 実用化はいつ?課題は?
2025/11/07 ヤフーニュース
温室効果ガスを排出しない「ゼロカーボンビレッジ」に熱視線 のどかな山あいの“春蘭の里”で実践するエネルギーの地産地消
2025/11/07 ジェトロ(日本貿易振興機構)
日本発クライメートテック、米で存在感、データセンター電力需要が後押し
2025/11/07 ヤフーニュース
温室効果ガスの排出削減量取引、国連に初報告へ…タイが削減した一部を日本の削減分に振り分け (読売新聞)
2025/11/07 ロイター
各国首脳、気候変動対策の停滞に不満 米政府の姿勢も批判
2025/11/07 日経新聞 (会員限定記事)
グリーン水素、世界でコスト高止まり 補助見直しが逆風に
2025/11/07 PR TIMES
【COP30直前】日本のLNG転売とJBICの温室効果ガス排出量に関する研究結果を発表 ― JBICの排出量は世界上位国規模、1.5度目標と整合せず ―
2025/11/07 HEDGE GUIDE
EU、2040年に温室効果ガス90%削減目標で合意
2025/11/07 日経新聞 (無料会員登録要)
都市ガスの脱炭素化に宇宙技術 合成メタン、普及のカギは?3分解説
2025/11/06 日経新聞
[社説]ガソリン減税は財源と脱炭素の対策示せ
2025/11/06 毎日新聞 (有料記事)
気候変動対策は「詐欺」か「潮流」か 米国不在のCOP30の行方
2025/11/06 埼玉新聞
「再稼働条件整わず」住民多数 柏崎原発周辺9市町村で意識調査
2025/11/06 ロイター
北半球の森林、炭素吸収から排出に転換も 火災や気温上昇で=国連
2025/11/06 ELEMINIST
「1.5℃の達成は困難、地球の気温上昇は2.8℃に達する」国連環境計画が表明
2025/11/06 ライブドアニュース
国内初、水素航空機向け燃料タンクの液化水素充填試験に成功
2025/11/06 共同通信PRワイヤー
第5回世界保健フォーラム、気候変動を公衆衛生の決定的課題として強調
2025/11/06 ヤフーニュース
EU、2040年に温室効果ガス90%縮小で合意…環境団体は反発
2025/11/06 福井新聞
気候市民会議 生活者の視点立ち脱炭素
2025/11/06 読売新聞オンライン
EU環境相理事会、温室効果ガス排出量を2040年までに90%削減で合意
2025/11/05 葛飾経済新聞
葛飾区が脱炭素化の取り組みで表彰 民間企業や地域住民との協働を評価
2025/11/05 Greenpeace
ジャパンモビリティショーでトヨタに「感謝状」ーーHV普及の功績高く評価、1社で日本の総排出量半分以上に匹敵する温室効果ガス排出量削減にも期待
2025/11/05 人民網日本語版
中国最大の単独太陽光発電拠点プロジェクト、第1期分の発電を開始
2025/11/05 日本ファクトチェックセンター
ビル・ゲイツ氏が気候変動対策から撤退? 撤退ではなく新たな方法論を提言【ファクトチェック】
2025/11/05 日経BP (要無料会員登録)
再エネ発電量と入札量を予測、電力取引の収益最大化とAI活用
2025/11/05 ESG Journal
Meta、ソーラープロジェクト電力を全量購入 ―再エネ導入でデータセンター運営を脱炭素化
2025/11/04 ライブドアニュース
2024年の世界の温室効果ガス排出量は過去最多に 国連環境計画が報告書公表
2025/11/04 ライブドアニュース
気候変動で南極棚氷の6割近くが不安定に
2025/11/04 自然エネルギー財団
物価高に強い日本経済をつくるには 太陽と風で、暮らしを守る
2025/11/04 スマートグリッドフォーラム
カルコパイライト太陽電池を路線バスに搭載、神奈川中央交通ら
2025/11/04 IDEAS FOR GOOD
スイスで標高1,000メートルの「食べられる森」が誕生。気候変動に適応する実験林へ
2025/11/04 MSN
戸田建設/長崎県五島市沖の浮体式洋上風力発電、26年1月稼働開始
2025/11/04 日経新聞 (会員限定記事)
CO2を8割減らす航空燃料、東芝子会社が合成装置 空の脱炭素へ
2025/11/04 日経新聞
脱炭素を日本の競争力の源に 高村ゆかり氏
東京大学教授
2025/11/03 Pars Today
資源大国イランが再生可能エネルギーに注力する理由
2025/11/03 dmenu ニュース
26メガワット級洋上風力発電機が稼動 中国・東営市
2025/11/03 ABEMA Prime
メガソーラー、全国に約7000件 専門家に聞く問題点「2040年ごろに放置パネルが大量に増える」国内は飽和状態 目的も脱原発から脱炭素に変容?
2025/11/03 日経新聞 (会員限定記事)
洋上風力発電でグリーン水素生産 日独の産学連携、海水を電解
2025/11/02 ライブドアニュース
温室ガス実質排出量、2021年は16年前の12・6%増…国連が初めて集計結果発表
2025/11/02 36Kr Japan
中国・東北初のタワー式太陽熱発電所、吉林で最終段階へ CO2ゼロの「グリーン電力」実現へ
2025/11/02 Car Watch
豊田合成、ポータブル水素カートリッジ3本を搭載可能なFCV「フレスビーハイコンセプト」世界初公開
2025/11/02 ニフティニュース
いよいよ「水素エンジンの大型船」続々登場へ! “化石燃料へ回帰”でもむしろ安くなる? 国内3社で世界をリード
2025/11/01 ヤフーニュース
ハリソン・フォード、トランプ大統領の気候変動に対するスタンスを非難|「トランプ大統領は史上最大の大罪人」
2025/11/01 時事ドットコム
家計負担、7600円軽減 恩恵に地域差、脱炭素逆行も―ガソリン暫定税率廃止
2025/11/01 日経新聞
地球温暖化「対策しない」1割 政府調査、気候変動に関心は9割超